養護教諭採用試験

養護教諭になるには色々なルートで免許を取得します。
そのルートは後述で詳細を見ますが、免許を取得後、各々の学校で行われる養護教諭採用試験を受けて合格する必要があります。
この採用試験は公立、私立で採用方法が変わってきます。

公立であれば、各地方の自治体へ、私立は各々の学校へ問い合わせしてください。
どの職業でもそうですが、免許を取得して、その仕事に就けるわけではありません。

採用試験をパスしてようやくその職業に就くことができるのです。
ここからは、免許が取得できるルートを説明します。
短大の場合は、高校卒業し、養護教諭養成課程のある短期大学に進み、条件を満たす単位を取得するとこ、二種免許を取得することができます。

大学の場合

高校を卒業し、養護教諭養成課程このある大学に進み、条件を満たす単位を取得すると一種免許状を取得することができます。
さらに知識を深めたい場合、大学院に進むことができ、その場合には、専修免許状を取得することになります。
免許の種類は違いますが、大卒か大学院卒かの違いレベルです。

看護師の場合

養護教諭は看護師の場合が多く、このルートで養護教諭になるのが一般的ともされています。
生活する上で、保健や看護の知識は必須ですからね。

高校を卒業し、看護学校へ進みます。
看護学校では、看護師になるための専門学校なので、単位などはほぼ全てが必須です。
そこで3年~4年学び、看護師もしくは保健師資格を取得します。
その後、看護教諭養成機関で半年~1年学ぶことで、大学卒業と同じ一種免許状を取得することができます。

狭き門

養護教諭は学校に1人か2人しかいません。
そして、この職業は1度なると、長く働くことのできる仕事なので、空きがそうしょっちゅう出るわけではないのが実状です。

小学生の期間は6年ありますが、2度も3度も保健室の先生が変わるなんてことはそうそうないですよね。
特に地方の学校では、1人の養護教諭が長く担当する傾向にあります。
免許をとっても新卒ですんなり働けるかと言われると難しいのが現状です。

資質

養護教諭は医療や保健の知識が充分であることは言うまでもありませんが、人が好きでなければいけません。
昨今は校内イジメや不登校、家庭k環境悪化によるストレスなど、心に闇を抱える生徒が多く、保健室登校をする生徒います。
成長過程で大事な時期の児童や生徒なので、いつでも思いやりを持って、時に優しく、時に対等に接することができる人でなければいけません。

まだ幼いとはしっかり自我を持つ生徒です。
1人1人の健康も大事です。
それに加えて、心の健康もサポートできるように、懐の大きなそして冷静に判断のできる、養護教諭がどの学校でも求められます。