保育士になる方法

資格取得

保育士になるためにはまず、保育士資格を取得しなければなりません。
取得方法は2つあり、国が定める保育士養成学校等で必要科目を履修し卒業する方法、もしくは保育士資格試験を受けて合格する方法です。

保育士養成学校は、大学や短大、専門学校などがあり、これらの中には、保育士と同時に幼稚園教諭免許を取得できるところも多いので、両方の資格を取得する人もいます。
保育士資格と幼稚園教諭資格の両方を取得することで、将来の仕事の幅が大きく広がり、自身の可能性を広げることにもつながるのです。

また、保育士試験を受験する場合は、受験資格を満たしている必要があります。
受験資格としては、短大卒業程度の学歴が必要とされますが、平成3年3月31日以前に高校を卒業した方に関しても受験資格が与えられるようになりました。
高校卒業年月日が平成3年4月1日以降でも、高等学校保育科在籍で児童福祉施設において2年以上、かつ2880時間以上の実務経験があれば、試験を受けることができます。

試験概要

保育士試験は全国統一で、同日開催となっています。
試験内容は筆記試験と実技試験があり、両方の試験に合格することにより、保育士証が交付されて晴れて保育士として働けるようになります。
また、幼稚園教諭免許を既に持っている方に関しては、実技試験を免除してもらうことも可能です。

一回で合格できなかったとしても、筆記試験と実技試験は複数の分野に分かれており、合格した分野に関しては3年間有効となります。
尚、対象施設で期間内に一定の勤務時間等の条件を満たせば、最長で5年間有効になる場合もありますので、該当する人は確認しておきましょう。

筆記試験合格科目における 合格科目免除期間延長制度について|一般社団法人全国保育士養成協議会

勤務地

保育士が働く保育施設は全国各地にあるので、保育士資格を持っていれば勤務地はある程度自由に選ぶことができます。
求人サイトを見て、自宅から通勤しやすいところなどを選ぶと良いでしょう。

中には、特定地域限定保育士という制度を取っているところがあり、神奈川県が代表的な例です。
神奈川県では、全国試験とは別に神奈川県独自地域限定保育士試験を開催していて、合格後最初の3年間は神奈川県のみで保育士として働くという制度です。

平成31(2019)年神奈川県独自地域限定保育士試験|神奈川県ホームページ

神奈川県の保育士求人情報を見てみると、横浜市だけでも1,900件を超える募集があり、自分の希望の条件の職場が見つかりやすいでしょう。
働き方も選べるようになっており、正社員、契約社員、派遣社員等、ママさん保育士が家事と仕事を両立しやすいように待遇が改善されているところも多いです。

横浜市で保育士(正社員、派遣等)として働く|はぴほいく

このように、少しでも多くの保育士が確保できるように施設側も待遇や雇用形態の見直し改善に取り組んでいます。
たくさんの子供たちが、安心して施設で過ごせるような環境づくりに貢献していきましょう。