幼稚園教諭としての朝~午前中
一般的な幼稚園では朝8時頃に子供たちが登園し、だいたい午後3時くらいに降園です。
親の仕事の都合で託児をする保育園と異なり、幼稚園ではその日の日程が終わったら早めに降園になるという点に違いがあります。
幼稚園教諭は子供たちが登園してくる少し前に勤務を開始し、子供たちを受け入れる準備をすることになります。
8時登園の幼稚園の場合、だいたい出勤時間は7時30分くらいからとなりますが、施設の責任者などはもう少し早めに出勤をすることもあるでしょう。
午前中はまず最初に施設の清掃をしてから、担当の幼稚園教諭が送迎バスに乗り、それぞれの場所にお迎えに行きます。
バス以外の登園をしてくる子供たちを正面玄関で出迎えて、そこで保護者の方たちから子供の様子について何か申し送りがないかということを確認していきます。
子供たちは教室に入ったら自分の荷物を所定のロッカーなどにしまっていくので、そうしたことがきちんとできているかを見るのも業務の一つです。
基本的に午前中は自由な遊びをすることが多いのですが、クラスの子供が揃ったところで挨拶の練習や一緒に絵を書いたり体操したりといったことをしていきます。
年齢の高いクラスになると文字を教えたりということもしていきますが、基本的に集中力が必要な作業は午前中に行うのが一般的です。
お昼、午後の仕事内容
午前中の活動が終わったらお昼です。
お昼ごはんは幼稚園により、持ってきたお弁当を食べたり園の出す給食を食べたりします。
食事も幼稚園では大切な教育の一つなので、一緒に「いただきます」を言ったりマナーを守って食べられるように指導をしていきます。
だいたい1時間くらいで食事が終わるので、午後からはまた遊びの時間です。
保育園の場合、昼食後に1時間程度のお昼寝があるところが多いですが、幼稚園の場合はお昼寝時間を設置しているところはあまり多くありません。
午後からは基本的にはあまり難しいことはさせずに、体を動かす遊びを中心に行っていきます。
天気の良い日ならば屋外に出て鬼ごっこや遊具を使って遊んだり、お散歩に出かけたりといったこともあるでしょう。
降園時間は早いところでは午後1時30分~2時くらいというところもありますので、そうしたところは昼食が終わってすぐに幼稚園の先生も降園の準備を始めます。
15時くらいでだいたいの園児は降園しますので、そこからは1日の事務作業をしていきます。
保護者に配布をするためのプリントやメールを作成したり、年間の指導計画をまとめたりといったことなどです。
行事が近い時には降園あとに準備をしていくことになるので、忙しい時期にはかなり遅くまで残って仕事をすることもあります。